Approach to Safety

当社では安全を最優先事項と位置づけ、常に徹底した取り組みを行っております。全従業員に対し、解体作業における安全意識の向上を図るための教育・研修を実施しています。現場の特性やリスクを十分に把握し、適切な安全対策を策定・実施しています。定期的な安全点検やリスク評価の実施により、作業中の安全確保に努めています。解体現場においては、作業環境を整備し、安全な作業スペースを確保しています。また、安全な作業を行うための適切な設備や保護具の準備も行っています。

見えないリスクにも考慮して丁寧に解体

常に危険と共に作業が進む解体工事現場には常に多くの危険が潜んでおり、人が重機と共に働く現場に安全な場所はありません。危険を的確に予知し、防止する努力を常に行いながら作業に取り組めるよう作業員全員に送り出し教育を行い、現場に入る前から危険予知をしっかり高める教育を行っています。現場に出た職人が、任された仕事に責任を持って打ち込んでいるからこそ、クライアント様より「安心して施工を任せられる」というようなご納得のお声を多数いただいております。

妥協のない安全管理をし続けるために

安全対策プロジェクトチームを立ち上げ、現場パトロールを随時行うと同時に「大和ルール」をつくり月に1度、各工事の進捗状況の確認や安全への配慮を再確認するため、事故事例及び安全活動について発表しています。また現場において今以上にスムーズかつ安全に作業ができる環境を整えるための情報共有や、社員同士の意見交換を行う場として機能しています。意見を交換し進捗状況や安全状況をお互いに確認し合うことで安全への相乗効果を上げています。

仮囲い・養生

仮囲いは勿論、建物を足場組・シート・パネルで適切に養生し、飛散の防止や周辺環境の美化に努めています。現場での作業が進み、建物が低くなってくると進み具合に合わせて囲いも低くしていきます。建物がなくなり、強い風を受けると囲いが倒れやすくなるため、現場の工程に合わせ柔軟な対応をしています。

保護具着用

安全対策の一環として、当社では作業員の基本保護具ヘルメット・墜落制止用機具(フルハーネス)・保護マスク・保護メガネなどを支給し100%着装・使用を徹底し、防げる事故を確実に防げるよう努めています。

安全教育

常に危険と共に作業が進む解体工事現場では、危険を事前に察知することが重要です。作業員全体でしっかりと情報共有を行い、どのような問題が起こり得るかを予測し、計画を立てていきます。常に安全に心掛け、危険察知能力を身につけることで安全な職場環境の構築に努めています。

勉強会

現場の進捗状況や作業手順の確認を作業員全員で共有しています。社員同士の意見を交換し進捗状況や安全状況をお互いに確認し合うことで安全への相乗効果を上げています。資格取得時は資格保持者が勉強会を開き、チーム全体で資格取もをサポートしています。